
御柱曳行の先頭は、やっぱり旗です!

私の地区「清水町」の旗がたなびきます。

上諏訪地区は人口も多く、氏子の数が多い。みんなでワイワイ曳きます。

「秋宮二の柱」の先頭。上社のようにメドデコがないぶん、大勢が柱に乗ります。
「ヨイショ、ヨイショ」のかけ声に合わせて、前に手を出す。

人垣の間に柱があるのがわかりますか。黒いズボンの向こう側です。

御柱を動かすにはまず木遣り! おんべを高々と上げてかん高い声を響かせる。「皆さま力を合わせて お願いだぁー」

それに続くのがラッパ隊! 「パッパッラッパ パッパパー」

そして曳き子が動き出す! 「ヨイショ ヨイショ」

今は休憩中です(リトル)。

ビデオ片手に曳いてます(怪鳥)。